宇都宮市でリトミック・ピアノ教室をお探しの方はOze Music School(オゼミュージックスクール)へ

MENU

ブログ

アンガーマネージメント

2024.02.24

昨年から開催されている教育講演イベント(全4回)

今回は第4回『叱り方・伝え方』

私が参加したのは第3回『行動のコントロール』からでしたが、
講演の序盤にアンマネージメントとは
アンガーマネージメントの3つのコントロールについて
振り返りながら進めてくださったので、途中からの参加でも十分に学ぶことができました。

怒りの正体は、「~」はこうあるべき これが裏切られたもの
私たち大人は今までの経験から 「~」はこうあるべき を持っている
このべきは自分にとって全部正解だが、子どもにとっては必ずしも正解ではない

子育てをしていく上で、べきの境界線、①許せるゾーン②まあ許せるゾーン③許せないゾーンの②を広げていくことが必要!
許容範囲を広げるには、「せめて~」→「少なくとも~」→「最低限~」というように言語化していくことが重要!!

私も普段生活していく中で怒ることは多々あります。そして、怒ったことに後悔することもあります。

「怒って後悔するなら②まあ許せるゾーン入れる」
☆②を広げる ☆気分によってゾーンを変えない ☆言葉にして伝える
この3つの努力をする

詳細は11月のブログに掲載してありますのでそちらをご覧ください。

ここからが本日のテーマ『叱り方・伝え方』です。

まず、叱る目的⇒子どもの成長を願って、意識・行動を変えてもらうこと
命に関わることや人に迷惑をかけることは叱ります。

人(自尊心)を傷つけず、物を傷つけず、物を壊さず、上手に怒りを表現する。
⇒上手な叱り方を身につけるためには、「叱る」を再定義する

〈内容〉・リクエスト(要望)を主に伝え、自分の気持ちを添える

〈技術〉・練習で上達する物
    ・理論+テクニック

上手な叱り方とは

〈基準〉

  • 叱るときの基準が明確であること
  • ←ブレない。ルールをもとに、一定基準で叱る。
        

  • 叱るときの基準が納得性の高いこと
  • ←第三者も納得するもの

    〈リクエスト〉

  • リクエストが具体的で明確であること
  • ←自分と子どもの常識が違う。
           

  • 行動に移したときの評価ができること
  • ←できたときの評価を伝える。

    〈表現〉

  • 穏当な表現、態度、言葉づかいであること
  • ←遠回しでなく、率直に伝える。
        

  • 相手を責めないこと
  • ←感情は言葉にして伝える

    リクエストを理解し、納得させ、行動に移してもらう。

    悪い叱り方の例を挙げてくださいました。

    〈態度〉
    ・機嫌で叱る
    ・人格攻撃
    ・人前で叱る⇒1対1、フェイス トゥ フェイスが良い
    ・感情をぶつける

    〈NGワード〉
    ・過去を持ち出す言葉←前から言ってるけど 何度も言ってるけど
    ・責める言葉←なんでそうした? なぜできない?
    ・強い言葉←いつ 絶対 必ず
    ・程度言葉←ちゃんと しっかり きちんと

    NGワードは…
    全て使っていました…

    言葉選びにはじめは苦戦しそうですが、叱り方の技術を身につける努力をしたいと思います。
    アンガーマネージメントは職場でも活かせるものです。
    これからも精進して参ります。

    pagetop