傾聴講座2|宇都宮市でリトミック・ピアノ教室をお探しの方はOze Music School(オゼミュージックスクール)へ

MENU

ブログ

傾聴講座2

2013.10.17

 ママのための傾聴講座 3回目
 (2回目は私用で参加できず…残念)

 その前に…

 1回目と2回目(※2回目はおさらいより)のポイントを整理し、3回目の内容を記載します。

 Point1 傾聴の基本を学ぶ
 ・共感(相手の感情をくみ取る。)

 Point2 自分を知る
 ・コミュニケーションの癖(対人関係の持ち方 3Type)
 ※3Type↓
 攻撃的自己表現・非主張的自己表現・アサーション
 ◎アサーション:自分も相手も大切にする自己表現
 「私もOK。あなたもOK。」

 ・認知(出来事の受け止め方 2Type)
 ※2Type↓
 ポジティブ・ネガティブ
 ◎ポジティブに受け止める。
 自分が変わることにより、周りが変わっていく。


 Point3 「私」と「家族」それぞれのステージを考える

 家族のライフサイクルは、第1~第6の発達段階があるので、各段階で心理的移行過程や発達に必須の家族システムの第2次変化(発達課題)を見ていきました。

 「不安定な時期は、家族の節目の時期で、その節目の発達課題と向き合うことが大事。そこをスルーすると、後に残る。」「後に残っても、またその時に向き合えば大丈夫。」ということです。

 私自身をシステムに当てはめると、第4段階の『青年期の子どもをもつ家族の時期』にさしかかったところのようです。

 子どもの独立を進め、家族の境界を柔軟にすること
 ・子どもは、秘密を持ったり嘘をついたり…悩みの多い時期。発達第1段階で、同性同士の仲間関係を作る大事なこと。
 ・夫婦の関係、職業上の達成に再び焦点を合わせること。
 ・老後への関心を持ち始めること


 思春期の子をもつ中年期の親↓
 大変なのは当たり前!うまくいかないのはあたりまえ!と考えてよし!!ということです。

 この講座を受講して、改めて考えさせられた私自身の課題。

 それは

☆次世代へ伝える力をつけること。(夫婦のコミュニケーション これ重要!)
☆個として生きる力をつけること。(それぞれの仲間や趣味を持つ


 頑張ります(*^O^*) 

pagetop